ストライダーとは?自転車に乗る練習にもストライダーが最適な理由

皆さんの中には子供がなかなか自転車に乗れなくて困っているとか、将来的に苦労せずに自転車に乗れるようになってほしいと考えている方がいらっしゃるのではないでしょうか?

子供なら近所で遊ぶなら自転車は必需品だと思いますが、乗れるようになるまで結構時間がかかったりすることってありますよね?

自転車になかなか乗れなかった子供が乗れるようになったときの嬉しさと言ったらありません。もちろん子供が嬉しいと思うのは当然ですが、後ろで自転車を支ええつづけた親としては手を離して子供が飛び立っていくような瞬間の感動はなんとも言えないものです。

子供の自転車に乗る練習方法というのは様々あることと思います。私にも2人の子供がいますがいずれ自転車に乗る様になることを考えてなにかいい方法はないかと思っていたんです。

そこで目に止まったのが「ストライダー」なる代物!

ストライダーとは?

ストライダーは一見すると普通の自転車に見えますが、よく見ると・・・

「ペダルがない!!」

そうなんです。このストライダーなるもの、ペダルが無いんです。

見た目は子供用の自転車ですが、どこを探してもやっぱりペダルは見つかりません(笑)。

じゃあどうやって進むかってことですよね。それはズバリ、自分の足で蹴って進むのです!!

「なんじゃそら」と思われる方も多いかもしれません。確かにわたしが子供の頃にはこのようなものはありませんでしたからね。

要は推力は自分の力、でもバランスは自転車に乗るのと同じように自分で取らなければならないという乗り物なわけです。ここが補助輪付きの自転車と決定的に違うところです。

ストライダーは基本的に自分で立つことが出来るので普通にしていたら倒れることはありません。座りながら歩いて前に進むことも出来るので安全なんです。

そしてある程度スピードが出てきたら足を離して惰性で前進することが出来ます。この時にバランス感覚を養うことが出来るのです。自転車って最初に乗るときはバランスを取ることが難しいですから、それをペダルがなく立ちやすいストライダーで練習できるんですね。

もちろんストライダーでもバランスを取るのは子ども自身ですからある程度慣れるまで時間はかかりますが、サドルが低くすぐに足がつくのとペダルがないのでじゃまになるものが無いというのは大きいと思います。

バランス感覚を養ってしまえばあとは実際の自転車ではペダルをこげるようになればいいだけなんです!

うちの子たちも!

私の子どもたちもストライダーで自転車にすぐに乗ることが出来るようになりました♪

娘は3歳の時にストライダーに乗り始めました。もともと運動神経抜群!みたいな女の子じゃなくて6歳までストライダーに乗り続けましたが、いざ自転車にトライ!となったら2回目で乗れるようになりました!

そして息子の方も4歳のときにストライダーを試しだして1年後の5歳の時に同じく2回目の
練習で自転車に乗れるようになりました!親のわたしもびっくり!!

補助輪を使ってしまうとそれを外すのに時間がかかってしまうのではないかと思っていたので、ストライダーならばその時間を短縮できるんじゃないかなーと淡い期待を抱いていたのですが、二人ともまさかこんなに超短時間で自転車に乗れるようになってしまうとは・・・。

うちの子は3歳とか4歳とかからストライダーに乗り出しましたが、早い子ならば2歳からでも全然乗れるみたいです。調べてみるとストライダー専用のレース大会なんかもあるみたいで、その業界では結構盛り上がっているみたいですよ!

乗り物単体としても楽しめますが、もし将来お子さんがサクッと自転車に乗れるようにしてあげたいとか、なかなか今自転車に乗れないというお子さんをお持ちであるなら、自転車に乗れるようになるためのトレーニングとしてもこのストライダーは是非おすすめです!


スポンサーリンク

フォローする